シャンプー

◇電解還元性イオン水のpH◇

投稿日:2015年7月2日 更新日:

Electrolyzed water

 
こんにちは。
今日は表参道でカット講習を受けてきた美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

電解還元性イオン水のpH

について。

 

 

洗浄という大きな枠組みでは…。
つまり、界面活性剤という枠組みの中で、最近美容院でも取り扱っている水に、電解還元性イオン水があります。

これは、その時受けた講習を元に書き上げました。

 

 

 ①電解還元性イオン水とは

特許技術で、元々は半導体を洗浄する目的で開発された。これが皮膚や髪にも使えることが、分かってきた。

この電解還元性イオン水の特徴は、
・マイナスイオンを多量に含んでいる
・pHが12くらいのアルカリ性
・皮膚に触れると皮膚表面と同じくらいの酸性になる
・精製水の100倍くらいの浸透力をもつ
・洗浄力がある

さて…、である。
普通に考えると、pH12の水なんて、皮膚についたら大火傷ですよ(汗)
素手では、触れません。

でも講師の人は、何の迷いもなく自分の顔にかけて、
「顔の色変わったでしょ?汚れ落ちてるよね。」
「水つけた方が引き締まって、たるみが取れたでしょ?」
である。

…意味がワカラナイ!
お客様に説明する場合には、それで何の問題も無いけど、
「理論的に全く理解できない!」

まず、
そもそも、
ありえない!

 

 

 ②電解還元性イオン水のpH測定方法

もー、実際にpHを図ってみないと、気がすまない!
理論なんて後付けよ!

 

 
また登場しました。

 
美容師がpHを測定する器具
山田製薬株式会社の「pH測定液」(写真左)と、

東洋濾紙株式会社の「アドバンテックpH試験紙」(写真右)。

 

 
この測定液、pH10までしか測定出来ないじゃないか!
( ̄O ̄;
そういや、パッケージに書いてたような気がする…。
測定液は参考程度で…
 

 
これで測定するのは、PROGRESSブランドの「SPRING AQUA」
ケミカル美容師オススメの電解還元性イオン水
 

 

 ④電解還元性イオン水のpH測定結果

測定日:2015年7月2日9時頃。
ケミカル美容師が、電解還元性イオン水を試験紙で測定したpH12
電解還元性イオン水のpHは目分量で12でした。

ここで、試験紙を触ってみる。
ケミカル美容師が、電解還元性イオン水を触る
色が変わるわけないでしょ…。
ケミカル美容師が電解還元性イオン水を触ったときのpH6
ホントに酸性になった!

そのpH6.5。
すげぇ~!

 

 
ちなみに、測定液は…、
ケミカル美容師が測定液で電解還元性イオン水を測定したpH11
振り切ってる(笑)
確実に10以上ありますね。

 

 

⑤電解還元性イオン水のpHに関する考察

疑っては無かったけど、pH10以上ある。

 
んでもって、触っても問題ないし、皮膚に触れた瞬間に酸性になる。
知れば知るほど、分からなくなる水。
電解還元性イオン水でした。
 

 

 

結論:電解還元性イオン水のpHは10以上!

The PH of electrolyzed water is more than 10.

 

 

〈〈汗

〉〉乞うご期待

 

 

ケミカルな美容師”よごあきとし”インタビューは、こちら。

 

 
〉〉ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容院のシャンプーとトリートメント

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか? ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか? ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・ こんにちは。 眠いけど、絶好調の美容 …

ケミカル美容師的にシリコンは、指通りとツヤ!

◇シリコンの特長◇

目次1 What’s the good point of the silicone?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの特長2.1 ①手触りが良くなる ②ツヤが出る ③皮膚 …

リンスインシャンプー

【美容師が解説】乳化、分散、可溶化の違い

乳化・分散・可溶化。 日常生活でほとんど使わないの、これらの用語を解説します。   こんにちは。 毎週のカット講習でさすがに体力の限界を感じてきたような気がしないでもない美容師よごです。 タ …

美容院のバックシャンプー

◇サイドシャンプーの特徴とは◇

美容院のシャンプー台といえば、サイドシャンプーだった。 しっかり洗えるし、お客様の身長に関わらず使える優れたシャンプー台である。 こんにちは。 昨日、人生で初めて築地でお寿司をいただいた美容師よごです …

ケミカル美容師的美容院のシャンプーとサロンのシャンプーの違い

◇【美容師が語る♪】美容院のシャンプーと市販のシャンプーの違い◇

目次1 美容院に行くとシャンプーやトリートメント、スタイリング剤など、髪に使う商品はなんでも揃ってる。 でもドラッグストアに行けば、同じようなものが置いてある。 値段が余りにも違うけど、一体何の違いな …