シャンプー

◇サイドシャンプーの特徴とは◇

投稿日:

美容院のシャンプー台といえば、サイドシャンプーだった。
しっかり洗えるし、お客様の身長に関わらず使える優れたシャンプー台である。
ケミカル美容院のシャンプーブース
こんにちは。
昨日、人生で初めて築地でお寿司をいただいた美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

サイドシャンプーの特徴

について。

 

 
理容師法から美容師法が独立したのが1957年。
その頃から、美容院にあるシャンプー台はサイドシャンプーでした。

サイドシャンプーという名前は、バックシャンプー(リアシャンプー)が登場してから使われ始めた名前で、それ以前は単にシャンプー台と言っていました。

 
今回は、バックシャンプーと比べてのサイドシャンプーの特徴を見ていきます。

 

 

お客様の視点

サイドシャンプーは、お客様が仰向けになり、美容師が覆いかぶさる形になるため圧迫感があります。

 
しかし、美容師が力を入れやすく、手も早く動かせるので、しっかり洗ってくれたという感覚になります。

 
またフラットな状態で寝ているため、身長の低い方でも楽な姿勢でシャンプーを受けられます。

 

 

美容師の視点

ただ、サイドシャンプーは美容師の腰に負担がかかります。
ずっと腰を曲げた状態で上半身に力を入れるため、腰痛やヘルニアには注意しましょう。

 
出来るだけ足を広げて立つ。
上体を固定せず、起こしたり倒したりしながらシャンプーする。
シャンプー台によっかかれるときは、体重を預けて(周りからばれない程度に)楽をする。

 
身体が資本ですから、身体の負担を出来るだけ少なくしましょう。

 

 
サイドシャンプーは、指を重力方向に対して上下に(つまり髪に平行に)動かすので、基本的に髪はからまりにくい。
…はずですが、手を早く動かすため髪を変に引っ張ってしまったりします。

そこで、指ぬきといって髪が絡まった指だけ頭皮から浮かせます。
これは…練習あるのみ!

 

 
サイドシャンプーの弱点は最近ブームのヘッドスパ。
サイドシャンプーにお客様が寝た状態で、ヘッドスパをやるのは不可能に近いです。
少なくとも椅子を起こして、自分が真後ろに立った状態で、頭皮マッサージをした方が左右同じ力になりやすいでしょう。

 
最後にサイドシャンプーの寸法…というか、シャンプーブースの見取り図は以下のようになっています。
ケミカル美容院のシャンプーブース見取り図
横幅で言うと、1.2mくらいは必要でしょうか。

 
以上、簡単な違いでした。

 

 

結論:サイドシャンプーは、頭の汚れを落としやすいシャンプー台である。

 

 

〈〈バックシャンプーの特徴

〉〉サイドシャンプーとバックシャンプーの違い

 

 

〉〉美容とケミカルについて書かれたこのサイトのトップページはこちら

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

界面活性剤の構造

◇界面活性剤とは◇

次のうち、界面活性剤が入っていないのは、どれでしょう? A.シャンプー剤 B.リンス C.アウトバストリートメント   こんにちは。 今年こそゆっくり花見をしたい美容師よごです。 タイトルの …

ケミカル美容師的水

◇硬水と軟水の違い◇

目次1 What is the difference between hard water and soft water?2 硬水と軟水の違い2.1 シャンプーに関係があるのは、 軟水は泡立ちやすく、 …

ケミカル美容師のシリコンは、コーティング・蓄積させすぎないように

◇シリコンの短所◇

目次1 What’s the bad point of the silicone?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの短所2.1 ①そもそもコーティング剤自体が必要ないとき …

乳化剤と界面活性剤の違い

◇乳化剤と界面活性剤の違い◇

乳化剤はマヨネーズ! 界面活性剤は洗剤! えーっと、違いっていうと、食べられるかどうか??   こんにちは。やっと新卒の1年生と打ち解けてきた美容師よごです。 タイトルの◇は、ケミカルを示し …

ケミカル美容師的にシリコンは、指通りとツヤ!

◇シリコンの特長◇

目次1 What’s the good point of the silicone?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの特長2.1 ①手触りが良くなる ②ツヤが出る ③皮膚 …

ケミカルサイト内検索