シャンプー

◇シリコンの短所◇

投稿日:2015年5月20日 更新日:

What’s the bad point of the silicone?

シリコンは、コーティング・蓄積させすぎないように

こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの短所

について。

 

 

シリコンは、コーティング剤の1つです。シリコンの短所は、使い方を間違えた時に起こります。2つ。

 

 

①そもそもコーティング剤自体が必要ないとき

健康毛の人。つまり、カラーもパーマもしていない方は、必要ない。リンスで十分。
ただし、プールや海に入る機会の多い方、日中帽子もかぶらず炎天下にいる機会の多い方は、毛先が明るくなる場合があるので、その時は、コーティングしてあげよう。

 

 

②シリコンの蓄積がまずいとき

今でこそ やたらめったらシリコンが入っている商品は少ない。だけど、シリコンは水に溶けないものがほとんど。ブリーチなどで傷んだ髪に、手っ取り早くシリコンで指通りを良くしても、シリコンをつけすぎると髪は硬くなってしまう。ビルドアップ(蓄積)はダメ。髪を乾かすのにも時間がかかるし、パーマやカラーの薬剤反応時間も長くなってしまう。必要以上に蓄積させるのは避けよう。

 

 

 

結論:シリコンを髪表面につけると、指通りが良くなり、ツヤが出る。

 

 

〈〈シリコンの特長

〉〉シリコンが普及した経緯

 

 

ワンポチお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ

 

よご あきとしでした。

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師的シリコンは髪表面をコーティングする

◇シリコンが普及した経緯◇

目次1 What kind of process did the silicone spread by?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンが普及した経緯2.1 ①1990年代のシリコン …

シャンプー剤

◇ヘアケアの歴史◇

自分が子供の頃(1990年頃)、シャンプーは毎日するものでした。 美容師の母親も毎日シャンプーしていましたが、 ある日、「昔はシャンプーなんて、毎日しなかった。」と言われ、子供ながらにショックだったの …

ケミカル バックシャンプーとサイドシャンプーの写真

◇【美容師が解説♪】サイドシャンプーとバックシャンプー、11個の違い◇

目次1 美容師法により、美容室にはシャンプー台を必ず設置しなければなりません。 シャンプー台は大きく、サイドシャンプーとバックシャンプーの2種類があります。 見ればどっちか分かるけど、実際のところ何が …

界面活性剤

◇イオンの性質による界面活性剤の種類◇

界面活性剤の種類は、とても多く何百種類もあります。 界面活性剤を説明するときの切り口は何通りかありますが、今回はイオンの性質によって整理します。   こんにちは。 桜も散って、少し寂しい美容 …

乳化剤と界面活性剤の違い

◇乳化剤と界面活性剤の違い◇

乳化剤はマヨネーズ! 界面活性剤は洗剤! えーっと、違いっていうと、食べられるかどうか??   こんにちは。やっと新卒の1年生と打ち解けてきた美容師よごです。 タイトルの◇は、ケミカルを示し …

ケミカルサイト内検索