シャンプー

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

投稿日:2015年5月28日 更新日:

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか?
ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか?
ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・
シャンプーとトリートメント

こんにちは。
眠いけど、絶好調の美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は、

シャンプーを泡立てる必要性を3つ。

 
…その前に、シャンプーが泡立たない理由はこちら。

 
基本的に、シャンプーは適度に泡立つように設計されています。
その理由は…

 

①頭皮や髪が、直接こすれて傷むのを防ぐため

泡があることにより、クッションの役目を果たし、滑りが良くなって、摩擦の傷みから守ってくれる。

 

 

②泡にすることで、少量でも広い範囲に行き渡る

泡にすることで、表面積が増え、シャンプーの延びが良くなる。
泡にせずにシャンプーの量を増やすと、皮脂を落としすぎて、乾燥を招いたりする。

 

 

③泡の硬さで、洗浄力を調節できる

泡が立たないと、シャンプーが薄すぎて、汚れが落ちない。泡が硬くなると、シャンプーが濃すぎて、洗いづらいし、洗浄力が強すぎる。

以下はよごの経験から。
慣れは必要だが、泡立ち方でどんな汚れ方をしているか分かるようになる。

泡が軽くて、すぐ消えるときは、水溶性の汚れが残っているとき。もっと水で流そう。
泡立たないときは、頭皮が汚れているとき。流して、もう一回泡立てよう。
泡がしっかりあるのに消えてしまうときは、シャンプーか水か空気のどれかがあまり入ってないとき。
泡立ってるのに、毛先がヌルヌルしてるときは、スタイリング剤がまだ残っているとき
泡が硬いときは、シャンプーのつけすぎだ!

 

 

結論:シャンプーは、泡に始まり、泡に終わる。

 

 

〈〈シャンプー前に髪を濡らす理由

〉〉シャンプーが泡立たない理由

 

 
〉〉美容とケミカルについて書かれたこのサイトのトップページはこちら

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

シャンプーとリンス

◇【美容師が語る♪】7つの視点で見たシャンプーの目的◇

あなたがシャンプーをするときに一番期待している効果は、何ですか? A.クレンジング効果 (汚れを落としてくれる界面活性剤による) B.血行促進効果 (頭皮のマッサージや収れん作用による) C.リラクゼ …

美容院の炭酸水

◇炭酸水との出会い◇

目次1 The first encounter of the soda and me.2 僕と炭酸水の出会い2.1 ①オーストラリアにて2.2 ②炭酸水との出会い2.3 ③炭酸水を飲む2.4 ④炭酸水 …

ケミカル美容師のシリコンは、コーティング・蓄積させすぎないように

◇シリコンの短所◇

目次1 What’s the bad point of the silicone?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの短所2.1 ①そもそもコーティング剤自体が必要ないとき …

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …

シャンプーしてる写真

◇【美容師が解説♪】シャンプーする時に、泡立たない12個の理由◇

シャンプーが泡立たないと、気になりますよね。心当たりはありますか? A.シャンプーを変えた B.カラーやパーマをした C.生活環境が変わった こんにちは。新居浜のリズミカルな美容師よごです。 タイトル …