シャンプー

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

投稿日:2015年5月28日 更新日:

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか?
ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか?
ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・
シャンプーとトリートメント

こんにちは。
眠いけど、絶好調の美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は、

シャンプーを泡立てる必要性を3つ。

 
…その前に、シャンプーが泡立たない理由はこちら。

 
基本的に、シャンプーは適度に泡立つように設計されています。
その理由は…

 

①頭皮や髪が、直接こすれて傷むのを防ぐため

泡があることにより、クッションの役目を果たし、滑りが良くなって、摩擦の傷みから守ってくれる。

 

 

②泡にすることで、少量でも広い範囲に行き渡る

泡にすることで、表面積が増え、シャンプーの延びが良くなる。
泡にせずにシャンプーの量を増やすと、皮脂を落としすぎて、乾燥を招いたりする。

 

 

③泡の硬さで、洗浄力を調節できる

泡が立たないと、シャンプーが薄すぎて、汚れが落ちない。泡が硬くなると、シャンプーが濃すぎて、洗いづらいし、洗浄力が強すぎる。

以下はよごの経験から。
慣れは必要だが、泡立ち方でどんな汚れ方をしているか分かるようになる。

泡が軽くて、すぐ消えるときは、水溶性の汚れが残っているとき。もっと水で流そう。
泡立たないときは、頭皮が汚れているとき。流して、もう一回泡立てよう。
泡がしっかりあるのに消えてしまうときは、シャンプーか水か空気のどれかがあまり入ってないとき。
泡立ってるのに、毛先がヌルヌルしてるときは、スタイリング剤がまだ残っているとき
泡が硬いときは、シャンプーのつけすぎだ!

 

 

結論:シャンプーは、泡に始まり、泡に終わる。

 

 

〈〈シャンプー前に髪を濡らす理由

〉〉シャンプーが泡立たない理由

 

 
〉〉美容とケミカルについて書かれたこのサイトのトップページはこちら

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


なんか意外!「美容師が絶対やらないコト」がタメになる | 美容とファッションの最新情報ゲット! へ返信する コメントをキャンセル

関連記事

ケミカル美容的 シャンプーに入ってるシリコンについて

◇シャンプーに入ってるシリコンについて4つ◇

目次1 What’s the silicone?2 シャンプーに入っているシリコン2.1 ①シリコンとは、ケイ素のこと2.2 ②ケイ素を含む物質がシリコーン2.3 ③シリコンが蓄積し過ぎる …

美容院の炭酸水

◇炭酸水との出会い◇

目次1 The first encounter of the soda and me.2 僕と炭酸水の出会い2.1 ①オーストラリアにて2.2 ②炭酸水との出会い2.3 ③炭酸水を飲む2.4 ④炭酸水 …

ビジネスモデルによる美容院のシャンプーと市販のシャンプーの違い

ビジネスモデルから見た美容院のシャンプーと市販のシャンプーの違い

目次1 According to the business model, what is the commercial shampoo different from the salon shampoo …

ケミカル美容師的に化粧品

◇全成分表示◇

目次1 All ingredient indication2 全成分表示2.1 ①化粧品2.2  ②医薬部外品3 結論:化粧品も医薬部外品も全成分を表示している4 As for the co …

ケミカル美容師的シリコンは髪表面をコーティングする

◇シリコンが普及した経緯◇

目次1 What kind of process did the silicone spread by?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンが普及した経緯2.1 ①1990年代のシリコン …