シャンプー

◇シャンプーは、毎日するべきか?◇

投稿日:2015年5月17日 更新日:

シャンプーは毎日する

こんにちは。
リズミカルな美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。

シャンプーは毎日するべきか

 

 
シャンプーの目的は、毛髪と頭皮の汚れを落とすことです。
シャンプーは、毎日しましょう。

 
一昔前のシャンプーは洗浄力が強く、毎日シャンプーすると頭皮のトラブルを招く場合もありました。

今のシャンプーは毎日シャンプーするように、洗浄力がコントロールされています。

 

 
特に毛穴は汚れが溜まりやすく、汚れが残ったままだと、

臭ったり、

フケやかゆみが出たり、

炎症を起こしたり、

抜けやすくなったりします。

 
万が一 頭皮が乾燥するようであれば、毎日シャンプーするのは避けて、シャンプー剤を代えましょう。美容師に相談してみてください。

 

 

湯シャン

最近注目されている湯シャン。シャンプーやトリートメントを使わずに、お湯のみで髪を流すだけ。美容師の立場としては、上に書いたようなリスクがあるので、オススメはできません。

 
将来やり方が確立されれば、と思います。とはいえ、やり方は簡単ですよね。
私の叔父もシャンプー使うのをやめたら、「髪が増えた」と言っていました。
清潔な状態をずっと保てるのであれば、湯シャンもありだと思います。

 

 
結論:

頭皮の乾燥が気にならない限り、シャンプーは毎日しましょう。

 

 

 
〈〈皮脂が過剰に分泌される原因は?

〉〉頭皮が痒くなるのはシャンプーのせい?

 

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

〉〉このケミカルサイトのトップページはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師のシリコンは、コーティング・蓄積させすぎないように

◇シリコンの短所◇

目次1 What’s the bad point of the silicone?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンの短所2.1 ①そもそもコーティング剤自体が必要ないとき …

ケミカル美容師によるシャンプーイングのメカニズム

◇シャンプーイングのメカニズム◇

目次1 Mechanism of shampooing2 シャンプーイングのメカニズム2.1 ①膨潤・浸透2.2 ②乳化・分散・可溶化2.3 ③起泡2.4 ④再付着防止2.5 ⑤すすぎ・被膜形成3 K …

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …

ケミカル美容師的にツヤツヤ サラサラ 髪

◇シャンプーした後の滑りについて◇

目次1 After having rinsed out shampoo, why is a finger street good?2 シャンプーした後の指通りの良さ2.1 ①事実2.2 ②感情3 結論 …

ケミカル美容師による洗浄成分の分類

◇シャンプー剤の洗浄成分は3種類◇

目次1 Is the washing ingredient distributed between three kinds?2 洗浄成分の種類2.1 ①アミノ酸系2.2 石鹸系2.3 高級アルコール系 …