シャンプー

◇日中 頭皮が痒くなる理由5つ◇

投稿日:2015年5月18日 更新日:

Why does a head become itchy?

日中頭が痒い理由は5つある

こんにちは。

所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。

昨日の夜ちゃんとシャンプーしたのに、なぜか頭が かゆい!

そんなこと…ありますよね。
理由は5つ。

 

①お湯の温度が熱すぎる

熱いお湯は、刺激が強い。
痒みがあれば、その時はなくなるけれど、乾燥しちゃうこともある。

適温38度で洗うべし。比較する意味はないが、極端に熱いよりは 冷たい方が、頭皮の負担は軽くなる。

 

 

②汚れを充分に落とせていない

シャンプーしても、まだ汚れが頭皮に残っている。

どうしようか…、

・一回当たりに使うシャンプーの量を増やしてみる
・まんべんなくシャンプー剤がつくように、しっかり泡立て馴染ませる
・シャンプーをつけて、頭皮をゴシゴシする時間を長くする

 

ワックス ベトベトじゃない限り、二度洗いはオススメしません。
まずはお使いのシャンプーで、少し工夫しよう。

 

 

③シャンプーをすすぎきれてない

シャンプー剤が頭皮や毛穴に残ったままだと、良くない 。
乾いてフケになったり、頭皮が乾燥したりする。
シャンプーした倍の時間 使う気持ちで、頭皮からしっかりと流そう。
シャンプー後につけるコンディショナーなども頭皮に残らないようにする。

 

 

④必要な皮脂まで落とした

シャンプーの洗浄力が強すぎて、頭皮に必要な皮脂まで落としてしまうと、頭皮は乾燥する。

この状態が続くと皮脂腺が発達し、皮脂分泌が過剰になり、結果痒くなって肌荒れする。

 

 

⑤シャンプーが自分にあってない

シャンプーの主成分は、界面活性剤。どの界面活性剤でも、人によっては刺激があると言われている。自分に刺激がないシャンプーを選ぼう。

 

 

結論:シャンプーするときは、頭皮に負担がかからないようにしましょう。

 

You should shampoo your hair to a scalp kindly.

 

〈〈シャンプーは毎日するべき?

〉〉シリコンの特長

 

 

ワンポチお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ

 

よご あきとしでした。

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

◇【美容師が語る♪】スキャルプシャンプーとは◇

目次1 Shampoo for scalps1.1 日本人の髪の悩み1.2 頭皮をシャンプーしよう1.3 スキャルプシャンプーとは1.4 スキャルプシャンプーの特徴1.5 頭皮の悩みで分けたスキャルプ …

ケミカル美容師的にシャンプー基準

◇シャンプーを選ぶ基準◇

目次1 What is the standard to choose shampoo as?2 シャンプーを選ぶ基準2.1 ①体調、体質2.2 ②カラーやパーマをした後2.3 ③やりたいヘアスタイル2 …

ケミカル バックシャンプーとサイドシャンプーの写真

◇【美容師が解説♪】サイドシャンプーとバックシャンプー、11個の違い◇

目次1 美容師法により、美容室にはシャンプー台を必ず設置しなければなりません。 シャンプー台は大きく、サイドシャンプーとバックシャンプーの2種類があります。 見ればどっちか分かるけど、実際のところ何が …

ケミカル美容院のシャンプーとトリートメント

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか? ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか? ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・ こんにちは。 眠いけど、絶好調の美容 …

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …