シャンプー

◇バックシャンプーの特徴とは◇

投稿日:2015年6月8日 更新日:

バックシャンプーと呼ばれるシャンプー台が主流になって久しい。
2000年頃をさかいに、美容院のシャンプー台はバックシャンプーに切り替わったと記憶している。
バックシャンプーがサイドシャンプーより優れているところは何なのか。
ケミカル バックシャンプーとサイドシャンプーの写真
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

バックシャンプーの特徴

について。

 

 

日本の昔のパーマ屋さんのシャンプー台と言えば、サイドシャンプーです。(その頃は、サイドシャンプーなどという名称はありませんでした。)

 
それが、パーマ屋から美容室、ヘアサロンと名前が変わる内に、いつの間にやら、バックシャンプー(リアシャンプー)なるシャンプー台が出現しました。

 
出現したというよりは、海外から取り入れました。20世紀後半、日本の美容の技術は、欧米に遅れをとる部分が多く、カットやカラー、パーマの技術と一緒に、バックシャンプーも取り入れました。

 

 

①お客様側から見たバックシャンプーのメリット

バックシャンプー最大の特徴は、
お客様の身体(特に首)の負担が減ること!

 
完全に真横になるサイドシャンプーは、頭の重さを首で受け止める形になり、負担が大きい。その分、少しもたれ掛かるバックシャンプーであれば、首にかかる負担が少ない。

※これは、個人(の身長)によって差がありますので、サイドシャンプーの方が楽なお客様もいらっしゃいます。
 

 

②美容師側から見たバックシャンプーのメリット

バックシャンプーもうひとつの特徴は、
美容師の腰の負担が軽くなること!

 
美容室に入って、1~2年目のアシスタントの仕事は、シャンプーがメイン。
手は荒れるわ、腰は痛いわ、「美容師なんてやってられん!」と、思っちゃったりする。
しかも毎日のこと…。

 
「俺がアシスタントだった頃は肩のところまで荒れてたぞ!」、なんて話を年輩の美容師から聞くことも多い。

 
そんな時代を経て、手荒れにはゴム手袋、腰痛にはバックシャンプーが取り入れられるようになった。
アシスタントが辞めていくのを防ぐっていうのも大きい。

 
以上、簡単な違いでした。

 

 

結論:バックシャンプーは、美容師側にメリッが大きい。

 

 

〈〈フケ

〉〉サイドシャンプーとバックシャンプーの違い

 

 

〉〉美容とケミカルについて書かれたこのサイトのトップページはこちら

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師的水

◇硬水と軟水の違い◇

目次1 What is the difference between hard water and soft water?2 硬水と軟水の違い2.1 シャンプーに関係があるのは、 軟水は泡立ちやすく、 …

頭の汚れ

◇頭の汚れはどこから来るか◇

頭の汚れって、何ですか? 臭いのもと?かゆみのもと?べたつきのもと? 頭の汚れがどこから来るかを見ていきます。 こんにちは。 昨日は丸一日、カットの講習に表参道まで行ってきた美容師よごです。 タイトル …

ケミカル美容師の化粧品と医薬部外品の違い

◇化粧品と医薬部外品の違い◇

目次1 What is the difference between cosmetics and quasi-drugs?2 化粧品と医薬部外品の違い2.1  ①医療品2.2 ②化粧品2.3 …

美容院のバックシャンプー

◇サイドシャンプーの特徴とは◇

美容院のシャンプー台といえば、サイドシャンプーだった。 しっかり洗えるし、お客様の身長に関わらず使える優れたシャンプー台である。 こんにちは。 昨日、人生で初めて築地でお寿司をいただいた美容師よごです …

ケミカルな美容師のpHの定義

◇pHとは◇

目次1 Definition of PH2 pHの定義2.1 ①定義(Wikipediaより)2.2 ②水の分け方2.3 ③水の中の何の濃度が違う?3 結論:水のpHは、水素イオンの濃度で決まる!4 …

ケミカルサイト内検索