シャンプー

◇シャンプーは、毎日するべきか?◇

投稿日:2015年5月17日 更新日:

シャンプーは毎日する

こんにちは。
リズミカルな美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。

シャンプーは毎日するべきか

 

 
シャンプーの目的は、毛髪と頭皮の汚れを落とすことです。
シャンプーは、毎日しましょう。

 
一昔前のシャンプーは洗浄力が強く、毎日シャンプーすると頭皮のトラブルを招く場合もありました。

今のシャンプーは毎日シャンプーするように、洗浄力がコントロールされています。

 

 
特に毛穴は汚れが溜まりやすく、汚れが残ったままだと、

臭ったり、

フケやかゆみが出たり、

炎症を起こしたり、

抜けやすくなったりします。

 
万が一 頭皮が乾燥するようであれば、毎日シャンプーするのは避けて、シャンプー剤を代えましょう。美容師に相談してみてください。

 

 

湯シャン

最近注目されている湯シャン。シャンプーやトリートメントを使わずに、お湯のみで髪を流すだけ。美容師の立場としては、上に書いたようなリスクがあるので、オススメはできません。

 
将来やり方が確立されれば、と思います。とはいえ、やり方は簡単ですよね。
私の叔父もシャンプー使うのをやめたら、「髪が増えた」と言っていました。
清潔な状態をずっと保てるのであれば、湯シャンもありだと思います。

 

 
結論:

頭皮の乾燥が気にならない限り、シャンプーは毎日しましょう。

 

 

 
〈〈皮脂が過剰に分泌される原因は?

〉〉頭皮が痒くなるのはシャンプーのせい?

 

 
シャンプー編のサイトマップはこちら

〉〉このケミカルサイトのトップページはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

美容院の炭酸水シャンプー台

◇美容室での炭酸水の作り方◇

目次1 How to make soda?2 炭酸水の作り方と、使用手順2.1 ①炭酸水の濃度を決める2.2 ②炭酸用の蛇口を固定する。2.3 ③手元のコルクを回す。2.4 ④ブクブクという音と共に炭 …

ケミカル美容師の化粧品と医薬部外品の違い

◇化粧品と医薬部外品の違い◇

目次1 What is the difference between cosmetics and quasi-drugs?2 化粧品と医薬部外品の違い2.1  ①医療品2.2 ②化粧品2.3 …

ケミカル美容師の市販のシャンプーは、泡立ちの良さと滑らかな手触り!

◇市販のシャンプーの特徴◇

目次1 What is the characteristic of the commercial shampoo?2 ドラッグストアーなどで売っている市販のシャンプー2.1 市販のシャンプーは、泡立ち …

◇【美容師が語る♪】スキャルプシャンプーとは◇

目次1 Shampoo for scalps1.1 日本人の髪の悩み1.2 頭皮をシャンプーしよう1.3 スキャルプシャンプーとは1.4 スキャルプシャンプーの特徴1.5 頭皮の悩みで分けたスキャルプ …

ケミカル美容師のサロンのシャンプーは、洗浄力が弱く、低刺激

◇サロンのシャンプーの特徴◇

目次1 What’s the characteristic of the salon shampoo?2 美容室で売っているサロンのシャンプー2.1 ①美容室のシャンプーは、「施術者の皮膚 …

ケミカルサイト内検索