シャンプー

◇炭酸水の濃度◇

投稿日:2015年6月12日 更新日:

The density of soda

美容院での炭酸水の濃度
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

炭酸水の濃度

について。

 

 

 ①医学的に炭酸水とは

医学の分野では炭酸について、「医療に応用できて治療効果を得るための必要な炭酸ガス濃度は1000ppm以上」と定められています。

 
法律的に言うと、美容師は医療行為をしてはならないので、先の引用なんて、するべきではないのです。
んが、この濃度は後の「血行促進」で、意味を持ってきます。

 

 

②小手指店での炭酸濃度

小手指店での炭酸水の濃度は、1000ppmにしています。
1000以上にしても、あまり変わらないと言われています。
ppmとは parts per million。100万分の一。 1000ppmだと、1リットルに1グラムの二酸化炭素が入っている計算になります。

 

 

 ③市場商品の炭酸濃度

炭酸好きのおっちゃんの講習の話では、生ビールで2300、◯◯コーラで6000、シャンパンだとそれ以上と 教わりました。
シャンパン開けたときのコルクの飛びようは、半端ないですよね(笑)

 
とはいっても、ビール浴びなどで身体にかける機会は、ほとんどないと思いますが…。
ちなみに、バ○という固形の入浴剤は、100ppmくらいです。

 

 

  ④美容室での炭酸は…

カラーの場合は、キューティクルの間に残留色素と呼ばれるカラーかすがあるので、施術前に炭酸で落とした方が綺麗な色に染まります。
パーマやカラーの施術後は、炭酸水が水よりも残留アルカリを20%多く除去できるため、カラーやパーマのもちが変わってきます。
毛穴に入り込んだ薬剤も取れるので、頭皮への負担が軽減します。

 

 

結論:パーマが取れやすい方、皮膚が強くない方、是非炭酸しましょう!

The density of soda sets it to 1,000ppm.

 

 

〈〈炭酸水の洗浄力

〉〉炭酸水のpH

 

 

ケミカルな美容師”よご あきとし”でした。

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー

執筆者:


コメントを残す

関連記事

シャンプー中

◇頭の汚れの落とし方◇

頭の汚れを落とすには、汚れの性質を知っておくと、効率が良いですよね。 こんにちは。 昨日は丸一日、カットの講習に表参道まで行ってきた美容師よごです。 タイトルの◇は、ケミカルを示します。 今日は 目次 …

シャンプーボトル

◇シャンプー剤の主な構成成分◇

こんにちは。 リズミカルな美容師よごです。 タイトルの◇はケミカルを示します。 今日は シャンプー剤の構成     シャンプー剤には、様々な成分が入っています。全成分表示されている …

ケミカル美容師による洗浄成分の分類

◇シャンプー剤の洗浄成分は3種類◇

目次1 Is the washing ingredient distributed between three kinds?2 洗浄成分の種類2.1 ①アミノ酸系2.2 石鹸系2.3 高級アルコール系 …

ケミカルサイトの汗について

◇汗◇

目次1 Sweat2 汗2.1  ①汗とは2.2  ②汗をかく目的2.3 ③皮膚と汗のpH2.4 ④汗は汚れなのか3 結論:アルカリ性の汗は汚れである!4 The alkaline …

ケミカル美容院の水道水

◇とある美容師が水道水のpHを計ってみた◇

目次1 pH of the tap water2 水道水のpH2.1 ①水道水のpHを計る目的2.2 ②水道水のpHについて仮説(予想)2.3 ③水道水のpHを計る方法2.4  ④水道水のp …

ケミカルサイト内検索