シャンプー

◇炭酸水の血行促進効果◇

投稿日:2015年6月14日 更新日:

Blood circulation promotion of the soda

炭酸水ケミカルの血行促進
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

炭酸水の血行促進

について。

 

 

①炭酸水の血行促進

炭酸水をお肌につけると、
水に溶けた二酸化炭素が毛細血管まで届き、老廃物である二酸化炭素を押し流そうとし、そのため血流が良くなる。

 
38度ほどのぬるめのお湯で20~30分程長く入るとより効果が期待できるという。

 

 

炭酸水の血行促進で調べると、大体上のような内容になっている。

 

 

②僕の疑問

「炭酸水の二酸化炭素は皮膚から血管に入るのか?」
水分子の直径(一番長いところ)は、0.38nm。
二酸化炭素の直径は、0.46nm。

 
水すら浸透しない血管に、二酸化炭素は浸透するのか?
浸透圧が、関係しているのか?
そういう性質なのか?

 

 

③炭酸水の疑問をぶつける

たまたま医学部に在学中のお客様が見えてたので、その話題をふってみると…、

 
「二酸化炭素が皮膚から吸収されるとは思えない」とのこと。

 
やっぱり、そう思うんだけどな~。

 

 

④炭酸しましょ!

とはいえ、説明の仕方はともかく、炭酸水を使うと、血行が良くなって、体温が上がるのは間違いないので、是非お試しください!

 

 

結論:炭酸水で流すと血行が良くなる!

When you take soda, bloodstream improves.

 

 

〈〈炭酸水のpH

〉〉乞うご期待

 

 

小手指の美容師”よごあきとし”インタビュー

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカルな美容師のpHの定義

◇pHとは◇

目次1 Definition of PH2 pHの定義2.1 ①定義(Wikipediaより)2.2 ②水の分け方2.3 ③水の中の何の濃度が違う?3 結論:水のpHは、水素イオンの濃度で決まる!4 …

ケミカルサイトの汗について

◇汗◇

目次1 Sweat2 汗2.1  ①汗とは2.2  ②汗をかく目的2.3 ③皮膚と汗のpH2.4 ④汗は汚れなのか3 結論:アルカリ性の汗は汚れである!4 The alkaline …

ケミカル バックシャンプーとサイドシャンプーの写真

◇【美容師が解説♪】サイドシャンプーとバックシャンプー、11個の違い◇

目次1 美容師法により、美容室にはシャンプー台を必ず設置しなければなりません。 シャンプー台は大きく、サイドシャンプーとバックシャンプーの2種類があります。 見ればどっちか分かるけど、実際のところ何が …

◇【美容師が語る♪】スキャルプシャンプーとは◇

目次1 Shampoo for scalps1.1 日本人の髪の悩み1.2 頭皮をシャンプーしよう1.3 スキャルプシャンプーとは1.4 スキャルプシャンプーの特徴1.5 頭皮の悩みで分けたスキャルプ …

ケミカル美容師による洗浄成分の分類

◇シャンプー剤の洗浄成分は3種類◇

目次1 Is the washing ingredient distributed between three kinds?2 洗浄成分の種類2.1 ①アミノ酸系2.2 石鹸系2.3 高級アルコール系 …