シャンプー

◇炭酸水のpH◇

投稿日:2015年6月13日 更新日:

pH of the soda

 
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

炭酸水のpH

について。

 

 

皮膚本来のpHは、4.5~5.5と言われている。
講習で言われた、炭酸水のpHは、4.8。
皮膚と同じなのは、素晴らしい!

 
ここで、飽和炭酸水について、考えてみる。
つまり、水に溶けられるだけ二酸化炭素を溶かした状態の水。

 
Wikipediaに二酸化炭素の水への溶解度が書いてありました。
25 °C, 1000hPaで、
0.145 g/100cm3

 
で、何ppmなんだ?

 
えーっと、
1.450g/㍑

 
ppmとは parts per million。100万分の1。 1000ppmだと、1リットルに1グラムの二酸化炭素が入っている計算になるから、

 
飽和炭酸水は、1450ppm。
このときのpHが、3.7。
結構酸性や!
あ、二段階電離だから、
水と二酸化炭素混ぜ合わせた直後には、ここまで酸性にならないのか。
これは、実際に店の炭酸水のpHを計るしかない!

 
二酸化炭素は水に溶けやすく、通常の大気圧下なら炭酸水のpHは、5.7くらいらしい。

 

 

その後、
炭酸水の濃度とpHの関係を全力で調べたのですが、分かりませんでした。
濃度さえコントロールすれば、それに伴いpHは、コントロール出来そうな気がするからです。

 
この記事は、後で編集する可能性が高いです。
_(._.)_
よー分からんので、後日国立図書館に行ってきます!

 

 

結論:炭酸水のpHは、4.8

pH of the soda is 4.8

 

 

〈〈炭酸水の洗浄力

〉〉乞うご期待

 

 

小手指の美容師”よご あきとし”でした。

 

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

界面活性剤の構造

◇界面活性剤とは◇

次のうち、界面活性剤が入っていないのは、どれでしょう? A.シャンプー剤 B.リンス C.アウトバストリートメント   こんにちは。 今年こそゆっくり花見をしたい美容師よごです。 タイトルの …

ケミカル美容師はシャンプーは毎日する

◇シャンプーは、毎日するべきか?◇

こんにちは。 リズミカルな美容師よごです。 タイトルの◇は、ケミカルを示します。 シャンプーは毎日するべきか     シャンプーの目的は、毛髪と頭皮の汚れを落とすことです。 シャン …

頭の汚れ

◇頭の汚れはどこから来るか◇

頭の汚れって、何ですか? 臭いのもと?かゆみのもと?べたつきのもと? 頭の汚れがどこから来るかを見ていきます。 こんにちは。 昨日は丸一日、カットの講習に表参道まで行ってきた美容師よごです。 タイトル …

ケミカル美容師的に日中頭が痒い理由は5つある

◇日中 頭皮が痒くなる理由5つ◇

目次1 Why does a head become itchy?2 昨日の夜ちゃんとシャンプーしたのに、なぜか頭が かゆい!2.1 ①お湯の温度が熱すぎる2.2 ②汚れを充分に落とせていない2.3 …

ケミカル美容院のシャンプーとトリートメント

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか? ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか? ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・ こんにちは。 眠いけど、絶好調の美容 …

ケミカルサイト内検索