シャンプー

◇フケ◇

投稿日:2015年6月7日 更新日:

Dandruff

ケミカル美容師 フケは2種類
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

フケ

について。

 

 

 ①フケとは

フケは、古くなった角質(細胞)が剥がれ落ちたもので、身体の他の部分では、「垢」。

 
フケは新陳代謝によって頭皮の角質細胞が剥がれ落ちることにより発生する。
誰もが生理的に起こることなのでフケが発生すること自体問題ない。

 

 

②フケの発生

細胞が生まれてから、はがれ落ちるまで通常1ヶ月かかる。その繰り返しをターンオーバーと言い、この期間が短くなると、フケが多く発生する。

 

フケの発生には皮脂や、常在真菌(マラセチア菌)、肌質が関係する。

 
フケ症とは、フケの量が増えて目立つ状態を言い、再発しやすく、痒みを伴う。
フケには、パラパラ落ちる乾性のものと、頭皮に付着するベタベタした塊のようなものに分けられる。

 

 

③乾性のフケ

乾性のフケは、頭皮の皮脂や水分の不足が原因。
シャンプーをしすぎたり、ストレスを感じすぎたり、体調を崩したりしないように気を付けよう。

 
頭皮が乾燥すると刺激に敏感になり、かゆみや失髪等のトラブルに発展することもあるので注意が必要だ。

 

 

④湿性のフケ

湿性のフケは、頭皮の皮脂が多すぎることが原因。
規則正しい食生活と、バランスの良い栄養の摂取を心がけよう。

 
皮脂分泌が多くなると、毛穴に詰まりやすく、脂漏性皮膚炎の可能性も出てくるので、注意が必要だ。

 

 

⑤まとめ

乾性と湿性のフケは、全く正反対の性質を持っている。逆の対処をしてしまうと、よりひどくなってしまうので注意しよう。
 

結論:フケには2種類ある!

The dandruff is two kinds.

 

 

〈〈シャンプーを選ぶ基準

〉〉バックシャンプーの特徴

 

 

ケミカルな美容師”よご あきとし”でした。

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-, , ,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

皮脂の酸化

◇皮脂の酸化◇

こんにちは。 リズミカルな美容師よごです。 タイトルの◇は、ケミカルを示します。 今日は 目次1 皮脂の酸化1.1 ①皮膚表面における皮脂の酸化1.2 ②毛穴の中における皮脂の酸化1.3   …

ケミカルサイトの汗について

◇汗◇

目次1 Sweat2 汗2.1  ①汗とは2.2  ②汗をかく目的2.3 ③皮膚と汗のpH2.4 ④汗は汚れなのか3 結論:アルカリ性の汗は汚れである!4 The alkaline …

美容院での炭酸水の濃度

◇炭酸水の洗浄力◇

目次1 Detergency of the soda2 炭酸水の洗浄力2.1 前置き2.2 ①油に対しての洗浄力2.3 ②金属イオンに対する洗浄力2.4 ③浸透力3 結論:炭酸水だけでも汚れは落ちる! …

美容院の炭酸水シャンプー台

◇美容室での炭酸水の作り方◇

目次1 How to make soda?2 炭酸水の作り方と、使用手順2.1 ①炭酸水の濃度を決める2.2 ②炭酸用の蛇口を固定する。2.3 ③手元のコルクを回す。2.4 ④ブクブクという音と共に炭 …

ケミカル美容師的に日中頭が痒い理由は5つある

◇日中 頭皮が痒くなる理由5つ◇

目次1 Why does a head become itchy?2 昨日の夜ちゃんとシャンプーしたのに、なぜか頭が かゆい!2.1 ①お湯の温度が熱すぎる2.2 ②汚れを充分に落とせていない2.3 …

ケミカルサイト内検索