シャンプー

◇シリコンが普及した経緯◇

投稿日:2015年5月22日 更新日:

What kind of process did the silicone spread by?

シリコンは髪表面をコーティングする

こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

シャンプーやトリートメントに入っているシリコンが普及した経緯

について。

 

 

①1990年代のシリコン

1990年代にヘアカラーが一般的になって以来、褪色(たいしょく)は大きな悩みの一つでした。

ヘアカラー後数ヶ月すると、毛先は傷みやパサつきが目立つようになります。そうなると、潤いもまとまりもなくなり、美しくはありません。

そこで褪色やパサつきをふせぐために、様々なコーティング剤が配合されるようになります。その一つがシリコン。

 

②2000年代のシリコン

そして2000年代。デジタルパーマも登場し、カラーリングと相まって、髪が傷みやすくなっていました。

某メーカーのシャンプーTSUBAK○や、洗い流さないトリートメントが大ヒットしたのはこの頃です。

安価なシリコンは、使いやすく 引っ張りだこ。コーティング剤の代名詞になっていきました。

 

③2010年前後のシリコン

TSUBAK○に代表されるシリコン入りのシャンプーが大ヒットしましたが、きちんと流さないと髪表面がコーティングされ過ぎて、髪が固くなってしまいます。

そうなると、カラー剤や、パーマ液が髪内部に浸透せず、美容師がお客様の髪をコントロールしづらくなってしまいました。

そこで、美容師がノンシリコンシャンプーを勧めるようになりました。

 

 

シリコンの普及は、ヘアデザインの変化と大きく関係しています。

 

 

〈〈シリコンの短所

〉〉シリコンについて

 

 

ワンポチお願いします!

にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ

 

よご あきとしでした。

 
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

界面活性剤

◇イオンの性質による界面活性剤の種類◇

界面活性剤の種類は、とても多く何百種類もあります。 界面活性剤を説明するときの切り口は何通りかありますが、今回はイオンの性質によって整理します。   こんにちは。 桜も散って、少し寂しい美容 …

シャンプーしてる写真

◇【美容師が解説♪】シャンプーする時に、泡立たない12個の理由◇

シャンプーが泡立たないと、気になりますよね。心当たりはありますか? A.シャンプーを変えた B.カラーやパーマをした C.生活環境が変わった こんにちは。新居浜のリズミカルな美容師よごです。 タイトル …

ケミカル美容師によるシャンプーイングのメカニズム

◇シャンプーイングのメカニズム◇

目次1 Mechanism of shampooing2 シャンプーイングのメカニズム2.1 ①膨潤・浸透2.2 ②乳化・分散・可溶化2.3 ③起泡2.4 ④再付着防止2.5 ⑤すすぎ・被膜形成3 K …

ケミカル美容師的美容院のシャンプーとサロンのシャンプーの違い

◇【美容師が語る♪】美容院のシャンプーと市販のシャンプーの違い◇

目次1 美容院に行くとシャンプーやトリートメント、スタイリング剤など、髪に使う商品はなんでも揃ってる。 でもドラッグストアに行けば、同じようなものが置いてある。 値段が余りにも違うけど、一体何の違いな …

シャンプーボトル

◇シャンプー剤の主な構成成分◇

こんにちは。 リズミカルな美容師よごです。 タイトルの◇はケミカルを示します。 今日は シャンプー剤の構成     シャンプー剤には、様々な成分が入っています。全成分表示されている …