シャンプー

◇イオンの性質による界面活性剤の種類◇

投稿日:2015年5月5日 更新日:

界面活性剤の種類は、とても多く何百種類もあります。
界面活性剤を説明するときの切り口は何通りかありますが、今回はイオンの性質によって整理します。
界面活性剤の種類

 
こんにちは。
桜も散って、少し寂しい美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

イオンの性質による界面活性剤の種類

について。

 

 
界面活性剤は、水に溶かしたときにイオンになって分離するイオン性界面活性剤と、分離してもイオンにならない非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)に大別されます。

さらに、イオン性界面活性剤は、陰イオン界面活性剤(アニオン界面活性剤)、陽イオン界面活性剤(カチオン界面活性剤)、両性界面活性剤の3つに分けることが出来ます。

イオンの性質から見ると、界面活性剤は親水基の違いから4つに分けられるのです。

 

 

①アニオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基が陰性(-)を示します。
陰イオン界面活性剤
4種類の中で一番泡立ちが良く、洗浄力があります。
そのため、シャンプーや石鹼には必ず配合されています。

 

 

②カチオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基が陽性(+)を示します。
陽イオン界面活性剤
柔軟性、帯電防止性などがあり、髪表面をなめらかにします。
そのため、コンディショナーやトリートメントに必ず配合されています。

 

 

③両性界面活性剤

アルカリ性の水に溶けたときは、陰イオン界面活性剤の性質を、酸性の水に溶けたときは、陽イオン界面活性剤の性質を示します。
両性界面活性剤
刺激が弱く、洗浄性や気泡性を高める補助剤として特にベビーシャンプーで使用さます。
最近、マイルドさや低刺激のシャンプーが求められているため、ほとんどのシャンプーに配合されています。

 

 

④ノニオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基も疎水基もイオンになりません。
種類が多く、食品の乳化剤や、分散剤、洗剤など、各種用途に使用されます。

 

 
以上、イオンの種類による界面活性剤の分類でした。
〉〉シャンプー剤の洗浄成分としての界面活性剤の分類はこちら

 
結論:

シャンプーには、陰イオン界面活性剤と両性界面活性剤が使われている。

 

 

 

〈〈界面活性剤の特徴

〉〉シャンプーの前に髪を濡らす理由3つ

 

 
a href=”http://a-yogo.net/wp/sitemap-shampoo/”>シャンプー編のサイトマップはこちら

 
〉〉このケミカルサイトのトップページはこちら

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

美容師のpHの値

◇皮膚などのpH◇

目次1 The skin’s pH2 pHの色々な例2.1 皮膚表面のpH3 結論:皮膚の表面は酸性である。4 The skin surface is acid The skin&#821 …

頭の汚れ

◇頭の汚れはどこから来るか◇

頭の汚れって、何ですか? 臭いのもと?かゆみのもと?べたつきのもと? 頭の汚れがどこから来るかを見ていきます。 こんにちは。 昨日は丸一日、カットの講習に表参道まで行ってきた美容師よごです。 タイトル …

ケミカル美容師的にツヤツヤ サラサラ 髪

◇シャンプーした後の滑りについて◇

目次1 After having rinsed out shampoo, why is a finger street good?2 シャンプーした後の指通りの良さ2.1 ①事実2.2 ②感情3 結論 …

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …

ケミカル美容師による洗浄成分の分類

◇シャンプー剤の洗浄成分は3種類◇

目次1 Is the washing ingredient distributed between three kinds?2 洗浄成分の種類2.1 ①アミノ酸系2.2 石鹸系2.3 高級アルコール系 …

ケミカルサイト内検索