シャンプー

◇イオンの性質による界面活性剤の種類◇

投稿日:2015年5月5日 更新日:

界面活性剤の種類は、とても多く何百種類もあります。
界面活性剤を説明するときの切り口は何通りかありますが、今回はイオンの性質によって整理します。
界面活性剤の種類

 
こんにちは。
桜も散って、少し寂しい美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

イオンの性質による界面活性剤の種類

について。

 

 
界面活性剤は、水に溶かしたときにイオンになって分離するイオン性界面活性剤と、分離してもイオンにならない非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)に大別されます。

さらに、イオン性界面活性剤は、陰イオン界面活性剤(アニオン界面活性剤)、陽イオン界面活性剤(カチオン界面活性剤)、両性界面活性剤の3つに分けることが出来ます。

イオンの性質から見ると、界面活性剤は親水基の違いから4つに分けられるのです。

 

 

①アニオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基が陰性(-)を示します。
陰イオン界面活性剤
4種類の中で一番泡立ちが良く、洗浄力があります。
そのため、シャンプーや石鹼には必ず配合されています。

 

 

②カチオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基が陽性(+)を示します。
陽イオン界面活性剤
柔軟性、帯電防止性などがあり、髪表面をなめらかにします。
そのため、コンディショナーやトリートメントに必ず配合されています。

 

 

③両性界面活性剤

アルカリ性の水に溶けたときは、陰イオン界面活性剤の性質を、酸性の水に溶けたときは、陽イオン界面活性剤の性質を示します。
両性界面活性剤
刺激が弱く、洗浄性や気泡性を高める補助剤として特にベビーシャンプーで使用さます。
最近、マイルドさや低刺激のシャンプーが求められているため、ほとんどのシャンプーに配合されています。

 

 

④ノニオン界面活性剤

水に溶けたとき、親水基も疎水基もイオンになりません。
種類が多く、食品の乳化剤や、分散剤、洗剤など、各種用途に使用されます。

 

 
以上、イオンの種類による界面活性剤の分類でした。
〉〉シャンプー剤の洗浄成分としての界面活性剤の分類はこちら

 
結論:

シャンプーには、陰イオン界面活性剤と両性界面活性剤が使われている。

 

 

 

〈〈界面活性剤の特徴

〉〉シャンプーの前に髪を濡らす理由3つ

 

 
a href=”http://a-yogo.net/wp/sitemap-shampoo/”>シャンプー編のサイトマップはこちら

 
〉〉このケミカルサイトのトップページはこちら

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師による電解還元性イオン水の性質

◇【美容の視点で完全解説♪】 電解還元性イオン水の性質◇

目次1 The electrolyzed water2 電解還元性イオン水の性質2.1 電解還元性イオン水の事実① pH12を示しながら、皮膚につけても問題ない。2.2 電解還元性イオン水の事実② マ …

ケミカル美容院のシャンプーとトリートメント

◇【美容師が語る♪】シャンプーを泡立てる3つの理由◇

シャンプーを、きちんと泡立ててから使ってますか? ぱっとつけて、がしゃがしゃ洗って、すぐ流していませんか? ついついきちんと泡立てずにシャンプーしてしまうと・・・ こんにちは。 眠いけど、絶好調の美容 …

シャンプーとリンス

◇【美容師が語る♪】7つの視点で見たシャンプーの目的◇

あなたがシャンプーをするときに一番期待している効果は、何ですか? A.クレンジング効果 (汚れを落としてくれる界面活性剤による) B.血行促進効果 (頭皮のマッサージや収れん作用による) C.リラクゼ …

ケミカル美容師的美容院のシャンプーとサロンのシャンプーの違い

◇【美容師が語る♪】美容院のシャンプーと市販のシャンプーの違い◇

目次1 美容院に行くとシャンプーやトリートメント、スタイリング剤など、髪に使う商品はなんでも揃ってる。 でもドラッグストアに行けば、同じようなものが置いてある。 値段が余りにも違うけど、一体何の違いな …

ケミカルな美容師のpHの定義

◇pHとは◇

目次1 Definition of PH2 pHの定義2.1 ①定義(Wikipediaより)2.2 ②水の分け方2.3 ③水の中の何の濃度が違う?3 結論:水のpHは、水素イオンの濃度で決まる!4 …

ケミカルサイト内検索