シャンプー

◇【美容師が語る♪】スキャルプシャンプーとは◇

投稿日:2015年9月1日 更新日:

Shampoo for scalps

こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

スキャルプシャンプー

について。

 

 

日本人の髪の悩み

日本人男性の髪の悩みのほとんどが薄毛(髪の本数)なのに対して、
日本人女性の髪の悩みは大きく3つあります。
白髪、ボリューム(くせ・本数)、ツヤ。

 
白髪の原因は解明されておらず、
くせに関しては縮毛矯正やパーマで、
ツヤに関してはトリートメントが得意にしています。

 
果たして…髪の本数をシャンプーでコントロール出来るか…である。

 

 

頭皮をシャンプーしよう

ところで、シャンプーは「洗髪」と訳されます。洗頭ではありません。

 
市場には、しっとりタイプとか、くせ毛用とか、ダメージヘア用とか、髪をターゲットにしたシャンプーや、髪を美しく見せるためのシャンプーが、たくさんあります。

 
しかし美しい髪は、健康な頭皮から作られます。
汚れを落とすべきなのは、髪ではなく頭皮です。
「あなたの髪と地肌どちらが、においますか?」

 

 

スキャルプシャンプーとは

ケミカル美容師が見るシャンプーの構造
スキャルプは英語で「人間の頭皮」という意味。
髪が少なくなってきたのに、髪にアプローチするシャンプーは、まず効果がありません。

 
そこで、頭皮にアプローチするスキャルプシャンプーが注目されはじめました。
スキャルプシャンプーとは、頭皮環境を最優先に考えられたシャンプーです。

 

 

スキャルプシャンプーの特徴

スキャルプシャンプー最大の特徴は、酸化した皮脂を取り除いて、必要な皮脂を取りすぎないように設計されていること。

 
基本的に洗浄力は弱いです。
さっと濡らして、チャチャッと泡立てるだけだと、落とすべき汚れを落としきれてない可能性があります。

 

 

頭皮の悩みで分けたスキャルプシャンプー

スキャルプシャンプー自体1種類しか出してないメーカーもあります。

しかし、脂性肌(オイリースキン)なのか、乾燥肌(ドライスキン)なのかで、フケやかゆみ、薄毛の質が違います。

そのため、これら2種類のシャンプーを出しているメーカーもあります。

 

 

法によるスキャルプシャンプーの分類

スキャルプシャンプーには、医薬部外品のものと、化粧品のものがあります。
医薬部外品は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。

 
化粧品は、医薬部外品と比較してもさらに効能・効果が緩和なもの。

 
つまり、髪を太くしたいなどの効果を求めるならば、医薬部外品を使いましょう。
また血行を促進させる成分が入っていれば、髪が太くなったり、髪が増えたりが期待できます。

 
僕の経験では、医薬部外品の方が泡立ちがよくスッキリします。(ただし、泡立ちも爽快感もそれらの効果とはほとんど関係ありません)

 

 

スキャルプシャンプーの使い方

DSC_1095
スキャルプシャンプーに限ったことではないですが…
午後10時から午前2時の間は、成長ホルモンが特に分泌されます。
この時間より前にシャンプーをして、頭皮を綺麗にしましょう。

 
お湯は、少しぬるめ。38℃くらい。(熱いと毛穴が開きすぎたり、皮脂を落としすぎたりする)
掌を丸めてお湯をためたり、頭皮をこすったりして、よく濡らす。

 
このままシャンプーをつけるよりは、数分おいて、またしっかり濡らしてからシャンプー剤をつけると、よく泡立ちます。

あまり頭皮をガシガシせずに、やさしくこすりましょう。

 
ただし、頭皮全体を全て触る意識でゆっくり、力を入れすぎないように。
汚れを落としつつ、血行を良くするイメージで。

 
シャンプーの主成分である界面活性剤は、頭皮に残すと本数が減ります。
しっかり流しましょう!

 

 
結論:

スキャルプシャンプーとは、頭皮環境を最優先に考えられたシャンプーである。

Use the scalp shampoo if you do not want to go bald.

 

 

〈〈シャンプーイングのメカニズム

 
〉〉乞うご期待!

 

 
〉〉このケミカルサイトのトップページへ

 

 
〉〉ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

美容院のバックシャンプー

◇サイドシャンプーの特徴とは◇

美容院のシャンプー台といえば、サイドシャンプーだった。 しっかり洗えるし、お客様の身長に関わらず使える優れたシャンプー台である。 こんにちは。 昨日、人生で初めて築地でお寿司をいただいた美容師よごです …

ケミカル美容師によるシャンプーイングのメカニズム

◇シャンプーイングのメカニズム◇

目次1 Mechanism of shampooing2 シャンプーイングのメカニズム2.1 ①膨潤・浸透2.2 ②乳化・分散・可溶化2.3 ③起泡2.4 ④再付着防止2.5 ⑤すすぎ・被膜形成3 K …

ケミカル美容師による電解還元性イオン水の性質

◇【美容の視点で完全解説♪】 電解還元性イオン水の性質◇

目次1 The electrolyzed water2 電解還元性イオン水の性質2.1 電解還元性イオン水の事実① pH12を示しながら、皮膚につけても問題ない。2.2 電解還元性イオン水の事実② マ …

ケミカル美容師的シリコンは髪表面をコーティングする

◇シリコンが普及した経緯◇

目次1 What kind of process did the silicone spread by?2 シャンプーやトリートメントに入っているシリコンが普及した経緯2.1 ①1990年代のシリコン …

シャンプー剤

◇ヘアケアの歴史◇

自分が子供の頃(1990年頃)、シャンプーは毎日するものでした。 美容師の母親も毎日シャンプーしていましたが、 ある日、「昔はシャンプーなんて、毎日しなかった。」と言われ、子供ながらにショックだったの …

ケミカルサイト内検索