シャンプー

◇皮脂の酸化◇

投稿日:2015年5月13日 更新日:

こんにちは。
リズミカルな美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

皮脂の酸化

について。
皮脂の酸化
 

 

皮脂は本来、臭いません。
ただ、皮脂が酸化されると、遊離脂肪酸や過酸化脂質になります。
これが臭ったり、ニキビの原因になってしまいます。

 

 

①皮膚表面における皮脂の酸化

皮膚表面において、皮脂は空気に触れると酸化する。さらに、紫外線が当たると、皮膚に活性酸素が発生し、酸化を促進する作用を持つ。

 

 

②毛穴の中における皮脂の酸化

毛穴の中においては、皮脂はアクネ菌などの細菌や、皮膚から分泌される酵素によって、皮脂が分解されて酸化する。

 

 

 ③加齢による皮脂の酸化

また加齢によっても、既に酸化されて分泌される皮脂が多くなってくる。
代表的なノネナールという脂肪酸以外にも、年齢と共に様々な脂肪酸が生成されて、臭いが強くなってしまう。

 

 

結論:皮脂の臭いを抑えるためには、毛穴や皮膚表面を綺麗にしよう!

 

 

 
〈〈皮脂と皮脂膜は どう違う?

〉〉皮脂のが過剰分泌とその原因7つ

 

 

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …

ケミカル美容師的にツヤツヤ サラサラ 髪

◇シャンプーした後の滑りについて◇

目次1 After having rinsed out shampoo, why is a finger street good?2 シャンプーした後の指通りの良さ2.1 ①事実2.2 ②感情3 結論 …

ケミカル美容院の水道水

◇《脱線》 水道水は化粧品に使えない?◇

目次1 What is the difference between purified water and tap water?2 水道水と精製水の違い2.1 ①水道水2.2 ②精製水2.3 ③超純水 …

シャンプーとリンス

◇【美容師が語る♪】7つの視点で見たシャンプーの目的◇

あなたがシャンプーをするときに一番期待している効果は、何ですか? A.クレンジング効果 (汚れを落としてくれる界面活性剤による) B.血行促進効果 (頭皮のマッサージや収れん作用による) C.リラクゼ …

シャワーヘッド

◆シャンプーの前に髪を濡らす3つの理由◆

シャンプーの前って、髪を濡らしますよね。 シャンプー剤をそのまま乾いた髪につける人はいないはず。 もちろん、容器には「髪を濡らしてからシャンプーを適量つける」ように書かれていますが、はてさてその理由と …