シャンプー

◇皮脂の酸化◇

投稿日:2015年5月13日 更新日:

こんにちは。
リズミカルな美容師よごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

皮脂の酸化

について。
皮脂の酸化
 

 

皮脂は本来、臭いません。
ただ、皮脂が酸化されると、遊離脂肪酸や過酸化脂質になります。
これが臭ったり、ニキビの原因になってしまいます。

 

 

①皮膚表面における皮脂の酸化

皮膚表面において、皮脂は空気に触れると酸化する。さらに、紫外線が当たると、皮膚に活性酸素が発生し、酸化を促進する作用を持つ。

 

 

②毛穴の中における皮脂の酸化

毛穴の中においては、皮脂はアクネ菌などの細菌や、皮膚から分泌される酵素によって、皮脂が分解されて酸化する。

 

 

 ③加齢による皮脂の酸化

また加齢によっても、既に酸化されて分泌される皮脂が多くなってくる。
代表的なノネナールという脂肪酸以外にも、年齢と共に様々な脂肪酸が生成されて、臭いが強くなってしまう。

 

 

結論:皮脂の臭いを抑えるためには、毛穴や皮膚表面を綺麗にしよう!

 

 

 
〈〈皮脂と皮脂膜は どう違う?

〉〉皮脂のが過剰分泌とその原因7つ

 

 

-シャンプー
-

執筆者:


コメントを残す

関連記事

界面活性剤

◇イオンの性質による界面活性剤の種類◇

界面活性剤の種類は、とても多く何百種類もあります。 界面活性剤を説明するときの切り口は何通りかありますが、今回はイオンの性質によって整理します。   こんにちは。 桜も散って、少し寂しい美容 …

炭酸水ケミカルの血行促進

◇炭酸水の血行促進効果◇

目次1 Blood circulation promotion of the soda2 炭酸水の血行促進2.1 ①炭酸水の血行促進2.2 ②僕の疑問2.3 ③炭酸水の疑問をぶつける2.4 ④炭酸しま …

ケミカル美容師の市販のシャンプーは、泡立ちの良さと滑らかな手触り!

◇市販のシャンプーの特徴◇

目次1 What is the characteristic of the commercial shampoo?2 ドラッグストアーなどで売っている市販のシャンプー2.1 市販のシャンプーは、泡立ち …

ケミカル美容師的に化粧品

◇全成分表示◇

目次1 All ingredient indication2 全成分表示2.1 ①化粧品2.2  ②医薬部外品3 結論:化粧品も医薬部外品も全成分を表示している4 As for the co …

no image

◇炭酸水のpH◇

目次1 pH of the soda2 炭酸水のpH3 結論:炭酸水のpHは、4.84 pH of the soda is 4.8 pH of the soda   こんにちは。 所沢の美容 …