シャンプー

◇不都合な真実:シャンプー編◇

投稿日:2015年6月5日 更新日:

An Inconvenient Truth

bathtub-294586_1280
こんにちは。
所沢の美容院PROGRESS小手指のよごです。
タイトルの◇は、ケミカルを示します。
今日は

洗い上がりの髪

について。

 

 

 ①洗い上がり

シャンプーでの、不都合さといえば、「毛髪の洗い上がりの指通りの悪さ」に尽きる。
髪の洗い上がりの理想は、「汚れが全て落ちていて、何もついてない状態になっていること」。
その後、トリートメントで、内部から栄養分を補ってコーティングする。
なんだけど…。

 

 

 ②理想の洗い上がり

洗い上がった状態に問題がありまして、…
水道水でシャンプー剤をすすいでいる限り、シャンプー後、髪に何もついてない状態だと、ギシギシになる。
水道水中の消毒剤や金属イオンが、指通りという点では、よろしくない。

 
裏っ返すと、指通りが良いということは、髪表面に何かが残ってるということ。

 

 
食器用洗剤で食器を洗ったときのキュキュッと感。
それはつまり、シャンプーで髪を洗ったときのギシギシ感と同じ。

 
ギシギシ=理想!
これは、事実。でも、
ギシギシ=嫌い
これも、事実。

 

 

 ③洗い上がりに望むこと

シャンプー後、なめらかな指通りが欲しい。

 
そんなに焦っちゃ、ヤーよ!
この後につけるトリートメントで、実現すれば、十分だーよ。

 
そんなせっかちな人達のハートを鷲掴みにしてるのが、市販のシャンプー剤。
「安価で刺激の少ないシリコンを使っちゃえ~!」ってなる。

そうすると洗い上がった時に、指通りが良くなる。

 

 

 ④指通りが良いのはダメ?

洗い上がりの指通りが良いとは、
つまりすすぎ切った時点で、髪の表面を何かでコーティングしている状態。
これには不都合なことがある。

髪が傷んでない場合は、乾かすと重くなる。
髪が傷んでる場合は、中はスカスカのままで外だけ覆うから、髪が弱い。

 
もしも枝毛がたくさん出来るくらい傷んでしまったら(内部がむき出しになっているので)、シリコンだけで十分なこともあるにはある。
でもそれ以外は、やっぱり髪の内部は、詰まってる方が良い。

 
そうすると、シャンプー後、髪の表面にシリコンがあったら邪魔になる。
トリートメントが髪の内部に入らない!
という問題が出てくる。

 

 

⑤シリコンは適度に

しかも、シリコンは蓄積しやすい。
頭皮に残りすぎるとベタベタするし、髪に残りすぎると重くなってペタッとする。

 
指通りか軽さか、理想か感情か、
今の技術では1つしか選べない。

 
でも、毎日使うシャンプー剤は、ご自分で選べます。
是非、色々聞いたり調べたりして、納得した上でシャンプー剤を選んでください!
 

結論:シャンプー後はギシギシが理想である

A finger street is bad after shampoo.

 

 

〈〈全成分表示

〉〉シャンプーを選ぶ基準

 

 

小手指の美容師”よご あきとしでした。
>>ホットペッパービューティはこちら

-シャンプー
-,

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ケミカル美容師のロングヘア

◇水溶性のシリコン?◇

目次1 Water-soluble silicone2 水溶性のシリコン2.1 ①シリコンについて2.2 ②水溶性のシリコンについて2.3 ③コーティングについて2.4  ④シリコンの過去2 …

ケミカル美容師的にシャンプー基準

◇シャンプーを選ぶ基準◇

目次1 What is the standard to choose shampoo as?2 シャンプーを選ぶ基準2.1 ①体調、体質2.2 ②カラーやパーマをした後2.3 ③やりたいヘアスタイル2 …

ケミカル美容師的に化粧品

◇全成分表示◇

目次1 All ingredient indication2 全成分表示2.1 ①化粧品2.2  ②医薬部外品3 結論:化粧品も医薬部外品も全成分を表示している4 As for the co …

ケミカル バックシャンプーとサイドシャンプーの写真

◇【美容師が解説♪】サイドシャンプーとバックシャンプー、11個の違い◇

目次1 美容師法により、美容室にはシャンプー台を必ず設置しなければなりません。 シャンプー台は大きく、サイドシャンプーとバックシャンプーの2種類があります。 見ればどっちか分かるけど、実際のところ何が …

ケミカル美容師的水

◇硬水と軟水の違い◇

目次1 What is the difference between hard water and soft water?2 硬水と軟水の違い2.1 シャンプーに関係があるのは、 軟水は泡立ちやすく、 …